当サイトの運営者プロフィールにつきまして

当サイト「ByteSaga」へお越しくださり誠にありがとうございます。当サイトでは現役システムエンジニアである私が、ITにまつわる情報をまとめたり、重要だと考える情報を発信しています。

本ページでは当サイトの運営者である私(ひいろ)について紹介させていただきます。

運営者プロフィール

ひろ

簡単プロフィール

年齢:30代
趣味:PCゲーム、将棋(激弱です)、投資、読書
得意分野:サーバ、ストレージ、ネットワーク、セキュリティ
不得意分野:プログラミング等の開発系
好きなアニメ作品:ドラゴンボール、幽遊白書、鬼滅の刃、僕のヒーローアカデミア、銀河英雄伝説

社会人になるまでの簡単な生い立ち

<高校生まで>
部活動に明け暮れる日々を過ごしました。ポケモンなどのモバイルゲームも好きでした。

<大学生>
私立文系大学に所属し、音楽、歴史にハマりました。大学生で一人暮らしを始めると、プレステなどのRPGにハマってしまいました。
アルバイトがなかなか続かずに辞めた時期もありました。

<社会人>
社会人として働ける自身がなかった私。仕事を選ぶとき「営業は絶対にムリだ!」と思い、大学時代からパソコンをいじることが好きだったのでシステムエンジニアを希望職種のひとつとして就職活動を行いました。

私の強み

私の強みは「運用現場を理解した、構築、セキュリティ・ネットワーク設計の専門知識をもったエンジニア」が強みだと認識しています。これまでプロジェクトで培った経験と実績をご紹介します。

ブログの目的

当サイトを運営する目的についてお話します。なぜ当ブログを運営するに至ったのかをご紹介します。

理由1:インフラ系エンジニアのリアル情報は少ない

まずインフラ系エンジニア(OSやミドルウェア構築に詳しいエンジニア)なリアルな実情報は少ないと感じています。

私がはじめ、運用業務に従事していましたが、上司から今後「何をしていきたい?」と問われたときに「開発に関する情報はいっぱい検索すれば出てくるけど、構築系と言われてもイメージがわかない・・・」と、何をしたらいいかいまいち理解することができませんでした。

なので、技術やセキュリティなど知識的な情報を検索すればヒットしますが、キャリアの選択肢やインフラエンジニアが考えていることってこんなことなんだ?というようなヒントになればいいなぁと考えています。

理由2:アウトプットにより少しは貢献したい

仕事をしているとなかなかアウトプットする機会がありません。・・・しようとも思わないのが普通だと思います。

しかし、思い返してみると、いざ困った時にGoogle検索により、誰かがアウトプットしたサイト情報を非常に頼りにしているケースが多いことに気づきました。

特にネットワークやセキュリティの専門知識は、専門的な情報を発信するブログに何度も助けられたこともありました。

なので私も多少なりとも貢献したい気持ちがあります。そして、アウトプットを行うことで自分がインプットしたことへの振り返りにもなりますしね。一石二鳥です。

まとめ

このブログを通じて、システムエンジニアを目指す方、システムエンジニアとしてもっと専門スキルを高めていきたい方にとって、少しでも有益な情報となり、共に成長していく一つの栄養素的存在となることを目指しています。

キャリアの概要

携わってきた案件について簡単に紹介します。

  • 運用管理業務(約5年)
    システム運用管理業務。運用設計、マニュアル作成やシステムの受入を数多く経験しました。物理的なシステム設置の支援、物理的なオペレーション作業や改善を繰り返し行いました。特に災害対策運用に携わり、失敗から多くのことを学び、仕事における基礎を築くことができました。
  • 大規模システム テスト業務(約1年半)
    非常に大規模なシステムのサーバー設定確認とテスト業務を経験し、緻密な作業とチームの協力で困難を乗り越えました。このあたりからインフラ構築業務に従事するにようになります。
  • システム設計・構築業務(約3年)
    様々な案件のサーバやストレージに関するシステム設計・構築業務に携わるようになりました。はじめは構築業務はちんぷんかんぷんでしたが、早朝から夜遅くまで検証や業務に明け暮れ、構築業務の基礎を気づくことができました。
    特にストレージなどを中心に要件定義、基本設計に従事できたことで飛躍的にスキルが向上するきっかけとなりました。
  • セキュリティ・ネットワーク設計、システム運用業務(現在)
    2023年ごろよりIPAの高度情報処理試験を受験し、セキスペ、ネスペを連続で取得することができました。資格学習で得た知識により、新しい顧客システムの理解が加速しました。おかげで複雑な顧客システムの仕様設計やセキュリティインシデントに対しても闘うことができるようになりました。

主なプラットフォームやツールについて

私が経験したプラットフォームやツールについてご紹介します。

種類詳細
Windows系サーバWindowsServer 2003~2022
Linxu系サーバRHEL4~9,CentOS7
クライアントOSWindows7~11
ハイパーバイザーESXi、Hyper-V
ストレージNAS、SANストレージ
ネットワーク機器FCスイッチ、L3/L2スイッチ、ルータ、FW
ハードウェアHCI製品 etc
ソフトウェアマルウェア対策ソフト、EDR、資産管理、クラスター製品 etc
その他VDI、VBA、bat、shellスクリプト
自己学習Python(少し)

保有資格

保有資格名取得タイミング(現状)
基本情報技術者2013年
MCP2012忘れました(失効)
AWS Solution Architect2021年(失効)
情報処理安全確保支援士2023年
ネットワークスペシャリスト2023年

コンタクト方法

質問や相談がある場合の連絡方法について。SNS「X(旧:Twitter)」でお気軽にご連絡ください。
もし、気に入っていただけましたら、SNSアカウントのフォローをお願いいたします。日々の活動や最新情報を共有しています。